PR

嗚呼 お正月休みに

お正月の帰省ラッシュが大盛況(いや、大混雑)でしたね。ニュース映像に映る新幹線のホームや空港ロビーは、まさに「これぞ日本の風物詩!」といった風情。一方で、スーツケースを押す人々の表情からは、ほんのり疲労や焦りがにじみ出ています。その中でも、特に目を引いたのが子ども連れの家族。ぐずる子どもをあやしながら、重い荷物を運ぶ姿は、まるで運動会の騎馬戦。応援団の旗を振りたくなるほどの奮闘ぶりが感じられました。

こうした年末年始の旅の光景を見るたび、「日本の暮らしって本当に慌ただしいな」と感じます。そしてそんな中、飛び込んできたニュースがまた衝撃的。2025年2月発券分からANAとJALの燃油サーチャージが値上げされるとのこと。ヨーロッパや北米への片道で約4,000円アップなんて聞くと、「そろそろ海外旅行を計画しようかな」と思っていた人も、ショックで思わず手からスマホが落ちてしまいすよね。

さらに、これだけでは終わりません。電車利用者にとっても他人事ではありません。2026年3月JRの初乗り運賃も10円アップし、山手線内の最高運賃はついに350円へ。全体では平均7%のアップが予定されています。たかが10円、されど10円。毎日電車通勤する身としては、この小さな値上げが生活費にじわじわ効いてくるのを想像すると、ちょっとしたため息が出ます。

とはいえ、値上げラッシュのたびに「給料も上がってくれたらなぁ」と思うのはみんな同じでしょう。でも、そう簡単にいかないのが現実。だからこそ、2025年は「運賃だけでなく、私たちの所得もぐいっと値上げ!」なんて夢を持ちながら、少しでも前向きに頑張りたいものです。この「頑張るしかない感」がなんとも重たいですが、ここはあえて「未来への投資」と考えることで、自分を鼓舞します。

新幹線のホームで奮闘する家族の姿も、電車、航空運賃値上げにため息をつく日々も、きっと未来の笑い話になる日が来ますよね。だから今は一緒にがんばりましょう。そして、ほんの少しの値上げを「より良い未来」へのステップだと信じて、温かい気持ちでお正月を迎えたいものです。今年もよろしくお願いします!

書籍「すべての悩みはストレッチで解決できる」秀和システム

#秀和システム

#紀伊國屋書店

#丸善書店

#文学フリマ広島

タイトルとURLをコピーしました